今年の岩手訪問を終えて
スローフードすぎなみTOKYO代表 佐々木俊弥
9月24日(金)~26日(日)、東北農業研究センターの川手督也さんの運転する車に乗せていただき、花巻、田野畑村、岩泉町を訪れることができました。
岩泉、田野畑を訪れるのは、昨年8月に引き続き2度め。昨年出会い、温かく迎えていただいた方々と今年もまた会うことができたことをほんとうに嬉しく思います。と同時に、今年はパイオニア牧場の多田さん、モートンファミリーの穴田ご夫妻等々と新たにお知り合いになる機会も設けていただき、岩手は私のなかで、ますます特別な場所になっていくような気がします。
「スローとはつながり」と辻信一さん(『スロー・イズ・ビューティフル』の著者)は言っています。スローフード運動が一つのご縁で、こうして都会の真ん中に住んでいる人間も、のびのびと岩手のおいしい空気を吸って暮らしている方々とつながることができる、というのは、ありがたいことだと思います。
農業、酪農業、食品加工、流通、販売に確かな品質と熱い想いを込めて携わってらっしゃる方々と実際に触れ合うことで、自分たちが日ごろ口にしているもののなかにどれほどの努力と苦労がぎっしり詰まっているのか、を実感として感じることができる気がします。
そして、岩手という土地を皆さんが愛し、またこの土地からも愛されて暮らしておられるのだな、という印象を強く受けます。